わが町茨木市にこの春、日本最長の歩行者専用つり橋✕「ゴウダブリッジ」なんと全長420m!揺れを感じながら幅広い年齢層の人が通行できるユニバーサルデザインで、車椅子での通行も可能。ダム湖周辺の四季折々の自然と遠くに望む市街地のコントラストを楽しめます。

 

A つり橋エリア
ブリッジバンジーーつり橋の中間地点から、安威川ダム湖の湖面に飛び込むバンジージャンプ、落差5 0mでスリル満点!
ブリッジスイング一橋の下の巨大なブランコに乗って、ダム湖上空をスイングしながら空中遊泳。関西圏では初登場!
ブリッジクライムー高さ60mのつり橋メインタワー頂上まで、つり橋を支えるケーブルに吊り下げられた片道210段の階段を歩いて登ります。タワ一頂上の展望デッキからは大阪市内の市街地まで見渡せます。
全国初の新感覚アクティビティ!

 

 

B 広場エリア
ダム湖のほとりの湖畔ゾーン 桜の花や新緑、紅葉など季節ごとに表情を変える豊かな自然の中、ピクニックやお花見、ボール遊び、ドックランなど、また休日を中心に野外ステージやヨガなどのイベント、キッチンカーの出店もあります。

 

 

C ダムエリア
風の丘ゾーン せせらぎ水路は子供も遊べる安全設計。原っぱなどの自然に触れながら、安威川ダムの上は歩いて渡れます。ダム管理所内のパネルや模型展示からダムのついて学ぶ事も出来ます。ダム提体の上から街が見えるのは全国的にも珍しく、晴れた日には「あべのハルカス」まで見えることも。

それともうひとつ
令和5年11月に複合施設「おにクル」がオープン!
世界的な建築家・伊東豊雄が設計。
コンセプトは「日々何かが起こり、誰かと出会う」多彩な機能が入る複合施設
「楽しそうで怖い鬼さんも来たくなっちゃう所 → おにクル」
※茨木市のマスコットキャラクターは茨木童子です。

館内は図書館を始め多目的ホール、大ホール、プラネタリウム、貸室・貸スペース(会議、音楽、ダンス等)、その他屋内ども広場、こども支援センター、市民活動センター、オープンギャラリー、外には芝生広場。日常にイベントにと利用されています。
イベントでは歌舞伎や将棋の竜王戦、バレエに落語、オーケストラや 1コインコンサートなど色々な催しを毎月開催しています。

この様に地域の活性化を目指す茨木市に是非お越し下さい。
お待ちしております。

フォローする