我が家では、毎年春になるとミニトマトやトウガラシ等の苗や種をホームセンターで買って来て、夏に収穫できるように育てています。といっても、私のお役目は必要な肥料や網などをスマホで検索してポチっとするだけなのですけどね。

今年はいつものミニトマトやトウガラシの他に、マクワウリに挑戦しました。スーパーで見かけることが少ないマクワウリですが、調べてみると中国から日本に伝来したのは3世紀より以前だそうですよ。予想外の歴史の古さに驚きました。名前の由来は名産地であった岐阜県真桑村(現在の本巣市)から来ているのだとか。さわやかな甘みと、シャクシャクとした食感は暑い夏にはぴったりの果物(分類上は野菜だそうです)だと思います。

ミニトマトは、既に収穫して毎朝いただいていますが、マクワウリはようやく黄色くなり始めたところで、収穫できるのはもう少し先のようです。いつになったら食べられるかと、毎日観察しています。