南港ポートタウンに住んでいた頃ATC (アジア太平洋トレードセンター 大阪南港のイベント複合型大型モール ATC) なども気軽な寄り道散歩コース でした20年もになるかもしれませんたまたまそのATCで珍しい楽器など 売っている催しに遭遇しました初めて見る楽器! カラカラシャラシャラと 綺麗癒される音色! 雨音みたい・・・と思ったらまさにレインスティックと いう名前でしたびっくりやら嬉しいやらつい癒される音色に惹か破格 お値段も惹かて衝動買い異国から来た珍しい楽器様々な大きさがあり ました迫力ある一番長いデカいのを買ってで前後抱えて休み休み家まで持ち帰りました道中たちを見た小学生くらいの子たちが目を丸く してそんな反応も嬉しくてルンルンでしたおかしな夫婦決定・ ・・。

 このレインスティック来てくれた人驚かして楽しむ小道具() な りましたそれ以外に使うアテもなく狭い部屋では大きすぎて危なく長い 間納戸に立てかけたままです150cmくらいありますよく見るサボテン 本体から出ているトゲのようなものはヒゴ?サボテンのトゲ?のようもの を螺旋打ち込んでるように見え素手持つと痛いです乾いサボテンの中 

その打ち込んだトゲ?に小石やタネなどが落ちながら当たって雨音のよう独特の良い音がするのかもしれませその生い立ちを想像するのも楽しいで 雨乞いも使われていたとか・ ・・。

ベランダのレインスティック動画 (8年前撮影

https://youtu.be/2BTXGEaLepw 

☆とても詳しいレインスティックの説明サイトです最後まで読むうち触って たくなるかも・・ ・

https://www.tirakita.com/howto/how_to_play_rainstic.shtml?

?持ち腐れ終活の第一歩使ってくださる方いらっしゃいませんか? 

 

そして面を傾斜させたコンパクトクッションのご紹介を・・・長文すみません。 もう少しお付き合いください腰痛対策 (個人的感想) に、 演奏時にもお勧です。少しでもお役に立てば幸いです。 

 

 レッスンや練習の時、 会場によっては後方が少し下がった椅子なることがあります。二胡を弾くにはイマイチで、前の方に座ったりしてました。 昨年聴き行った中国音楽のコンサートで、ステージで揚琴の先生ご自身椅子を二個重ねて上の椅子を少しずらして、座面が少し前傾するように調節れるのを見て驚きました。 そしても何か自分で工夫たら良いのではと思いました。 とりあえず、座斜めになるよう小さなクッション不用品で試作してみました。 

 使ってみると、後方を分厚く傾斜クッションのおかげで、 姿勢が自ずとってくる感じです。骨盤が立ち坐骨に上体の体重が自然にしっかり乗る感じ(個人的感想です) 試作大成功! 嬉しくて毎回レッスンや楽団の練習にも持参ています私は太っていて、 腹筋も背筋も弱くておなかが出ているので二胡を弾くと弓毛が服を擦り、 松脂付いて白くなっていました。 おなかが出ているか擦ってしまうのは仕方がない諦めていまし、 このクッションを使うと、ほとんど擦ることはなくなりました。 頭ふんわりもしやすくなった気がします♪ 

先日レッスンの時に腰痛の友達にこのクッション使ってもらったら痛みが になっそう早速素敵なキルティングの布手作りご愛用されています。下の写真は試作第持ち運びを考えてコンパクトなA4サイズくらいにしま。 

 これ小さくなった??? ウールのスカートでカバー片方を開けているので厚みの調整寒いときは使い捨てカイロを入れたり便利です先ほどネットで検索してみたら傾斜クッションの名前でもいろいろなクッションが売られていまし私はコンパクトで持ち運びでき簡単に調整できるこのクッションがお気に入りちょっとやってみよう工夫するのが楽しくて♪こんなふうだから、 終活が一向に進みません。 エッ! 百均で売ってるかも知れないです・・ コンサートの休憩演奏者さんの椅子のにもクッション発見! 

そしてなんと、 天翔楽団の練習に団長さん大きな後ろを分厚くしたッションを使ってられて、 ビックリ! 腰痛対策とのことです。 効果ありますように! 

 一昨年11月第19回定演での二胡一般公募に仲間と参加、 天翔楽団ならでは様々な中国楽器のハーモニーの中で奏でる魅力にはまり昨年1月に入団させていただきまし。 若葉マークと四つ葉マークの二本立て、四苦八苦しています。 

井上総監督の優しく情熱溢れるご指導のもと団員の皆さまに温かく支えていだき感謝しています。 このたび二胡でご活躍されているお二人が新た入団くださり心強く思っいます。 様々な出会いご縁に感謝です。お世話になるばかり恐縮です。 皆さま、どうかよろしくお願いいたします。 

by にこにこ huizi