当日入場者は262人,アンケートは114枚集まりました。ご協力ありがとうございました。
去年は54枚でした。こんなに増えたのは,忘れずに鉛筆をつけた効果か,
クイズを簡単にしたのがよかったのか,はたまたもっと別の要因があったのか・・・
いずれにしろ,みなさまの声をたくさん聞けたことがとても嬉しいです。
ほんとうに感謝の気持ちで一杯です。


アンケートご協力のお願い

本日は天昇楽団の第3回定期演奏会にお越しいただきましてありがとうございました。
みなさまのお声を生かし,今後,さらによりよい演奏をお届けするために,
お手数ですが,当アンケートにご協力いただければ幸いです。
                 団員一同  


(1)あてはまるものに○をつけてください。
 性別: 男 39人  女 75人

 年代: 10代かそれ以下 1人  20〜30代 28人 
     40〜50代 49人 60代かそれ以上 31人 未記入 3人

 住所: 大阪府 56人  兵庫県 25人  京都府 12人  
     奈良県 9人  和歌山 2人 滋賀県 1人 未記入 1人

(2)このコンサートを何を見てお知りになりましたか?
 先生・団員の紹介(49) 知人の紹介(39) 日中メルマガ(3)

 当楽団HP(8) その他のHP(1)

 チラシ(6):入手先(十三堂1/弁天町市民学習センター1/掲示1)

 その他:(娘T・Rから/S・H先生/ゲストの紹介(2)/三野さんの紹介/親族/キップをもらった  /私も少しだけ,初歩だけ致しました/一度だけ張先生に教えて頂きました/前に母の仕事場へ演奏しにきてくれた二胡の演奏者に聞いて)

(3)このコンサートに来られたきっかけは何ですか?(複数回答可)
  知人に誘われた 29人 / 知り合いが出てる 56人

  (中国(30) 音楽(31) 中国楽器(37))に興味がある

  以前来てよかったから
   (03年第1回定演(5)・04年2月八尾(1)・04年第2回定演(9)/未記入2)

  その他 昆劇を見てみたかった/二胡を習ってるから/ゲスト出演 三野雄一郎さんの知り合い
      前回イベントで知りコンサートに参りました(楽しかったので)
      前回クイズで当選しました(^▽^)ありがとうございました

     ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

(4)今日のコンサートでよかった曲は何ですか? よろしければその理由もお書き下さい。 ※プログラム順に配列。(ア)はアンコール曲。

《采茶灯》(7)にぎやかな曲が好きなので/そぼくできれいな音楽だった。
 ・コメント(票には入れていません)
  二胡パートの音色が素晴らしかった。
  木琴のメロディが心地良かった。

《蘇堤漫歩》(6)以前訪ずれた杭州西湖の様子を思いうかべたから。

《五哥放羊》(4)そぼくできれいな音楽だった/楽しくなりました。トコトコした感じがしました。

《枉凝眉》(12)中国のデイプなにおいがする/その切ない,懐かしいメロデに感動しました。

《京調》(4)笛の音色がよかったです/秋の北京に行きたいなあ〜/笛はとても楽しく機会がありましたら再度参加したいと思います。
 板胡がもっと目立ってもいいような気がした(せっかく板胡を使っているのに効果がでていない)。
  笛子と対立くらいでも良いのでは。

《高山青》(23)力強さと繊細な部分が混じり合い良かった/抑揚のある曲が好きなので/優雅な雰囲気が表現されていたと思う/きれいな曲なので/いつか弾けるようになりたいと思っている曲なので/台湾民謡/楽しくなるテンポが好き

《春節序曲》(8)
・コメント(票には入れていません)
  バク竹が鳴り響くような感じで,打楽器はもっと激しくハデにして欲しかった。

《二泉映月》(24)二胡の独奏がよかった/いつか弾けるようになりたいと思っている曲なので

《瑞麗紀行》(19)高胡が美しかった/高胡協奏曲/きれいな曲なので

《瑤族舞曲》(16)大好きなので

《花好月円》(17)いちばん良かった/にぎやかな曲が好きなので。

《見上げてごらん夜の星を(ア)》(5)この空を見上げて

《賽馬(ア)》(9)自分の一番好きな曲なので/アンコールの時の最後の曲がよかった/アンコールの馬の曲/最後の曲。勢いと何かの疑音がユニーク

・アンコール曲
・アンコール曲がよかった。
・第3部で演奏された曲
・第3部全体に
・第3部すべて

・三野雄一郎さんがとてもよかったです。
・遊園(3)
・二胡がよかった。
・楽しいでした。
・全部
・全曲よかったです。
・どの曲もよかったです。
・すべて良かったと思う(初めて耳にするものだから)
・すべて。中でも2・3部。
・昨年より今年の方が大変良かったです。

・全体的にCB【コントラバスのこと】が入って安定感が増した。

・どれもすばらしかったです。劇の場面が思い浮かびました。中国の壮大な景色も感じましたよ。

・前回の時に月の砂漠がとてもよかったです。今も心に残ります。
・なつかしい。


(5)改善すべき点・気になった点があればご記入下さい。
・楽器のソロを増やしてほしいです。

・張先生が出てこられて,音にまろやかさと厚みが出ていいなと思いました。

・最初は,揚琴の音ばかりして気になりました。
・ヤンチンの手もと見えず,音も少さく聞こえず残念。

・笛の音が少し大きいと思う。
・打楽器の音がきつく聴こえる。

・司会者の話し中の調律やカメラマンの私語が困る。

・二泉映月,最後の音が揃えばベストです。

(6)今回は昆劇上演という新しい試みをいたしましたが,これについて何かご意見,ご感想等ございましたら,ご記入ください。

・たいへん きれかったです。
・新鮮なもので,とてもいいと思います。

・非常好。
・おもしろかった。
・大変面白かったです。
・面白いこころみだった。
・とてもおもしろかったです。
・良かったです。
・大変よかった。
・大変良かった。
・大変良かったです。
・すべて良かったです。
・とてもよかったです。
・とても良かったです。
・とてもとても良かった。楽しかったです。
・生で見たのは初めてで,とても良かったです。
・GOOD。これは大変よかった。
・昆劇上演 すばらしかった!
・すばらしいと思いました。
・よかったです。三野さん,OKです。

・面白い企画だと思いました。
・良い企画だと思います。
・今后もこのような企画を希望します。(解説もあって満足)

・もう少し昆劇を見たかったと思います。
・良かったと思います(もう少し見たかった…)
・大変めずらしいもので見ごたえがあった。もっと昆劇を見てみたいと思った。すごくよかったです。中国にも興味が持てた。
・初めて観ました。中々目にする機会が少ないので,また上演して欲しいです。
・毎回やってほしいです。
・昆劇入門としてよかったと思います。またやって下さい。

・初めて昆劇を知った。
・崑劇ははじめて観賞しました。
・はじめて昆劇を見ることができて良かったです。
・初めての昆劇でおもしろかった。
・楽しかった。
・初めて見たので大変たのしかった。
・日本ではめずらしく楽しみました。
・見たことがなかったので,見ることができて嬉しかったです。
・初めて見ました。私はなれそうもありません。
・初めて身近で見れて興味深かった。
・初めて拝見出来て,とても興味深かったです。

・初めてでした。大変感激致しました。
・初めて見ました。とても美しく素敵でした。
・はじめて見ましたがとても美しく感動しました。
・初めてみました。宝塚中国版みたいでした。
・美しくて本当に感激致しました。再度拝見したいと思います。
・初めて見て,すごい美しいなと思いました。特に最後の後ろ姿がきれいでした。
・すばらしい世界へ引き込んでいただきました。ありがとうございました。

・なかなか見る機会がないので,いい試みだと思う。
・誠に良かったと存じます。拝見する機会が滅多とないと思うので。
・現地でしか触れ合う・観る機会がないので,良い。

・変化があっていい。
・音楽だけでなく,変化があって良いと思います。
・動き・変化が出て素晴らしいと思いました。

・舞っている人がとてもきれいだった。複数だともっとおもしろいと思った。
・とてもよかったです。他の方との共演も見たいです。
・最高の上演でした。こんなに真近かに拜見できて,伝統の重さを感じました。
・初めてみて良かった。時間的にもbest

・良かったと思う。ただ紹介をもう少ししても良かったかと思う。
・京劇との違いをもうすこし説明してほしかった。
・文化を紹介するものであるならばよかった(たとえ少しの時間でも)
・楽器紹介

・はじめて見せて頂き,興味深く,また楽しく観せていただきました。 日本人として中国で活躍され,第一線で頑張ってください。
・素晴らしかった。日本人でこんな方がおられるなんて!!
・おもしろかった! 朝日新聞も見てました。あっという間で残念です。

・司会の女性とのやりとりが楽しかったです。また,本式の昆劇を見てみたいと思いました。 演奏の合間に昆劇という形も良いと思います。
・素晴らしかったです。司会の女性の解説や春香ちゃん登場も良かったです。
・面白いと思います。後から,いろいろなしぐさをされていたのがとても綺麗でうっとりしました。 春香ちゃんと司会の方の帰るところもかわいかったです。

・とてもよかったです。背景もあればもう少しよかったか?
・めづらしいものを見せていただき,ありがとうございました。バックに庭,花などの幕・小道具などがあったら良かった。
・テーマがあったほうがよい。
・いろいろな新しい試みを期待しています。
・毎回毎回,色々な試みをしていただくのは楽しいと思います。


(7)その他,今回の演奏会についてのご意見・ご要望・ご感想,また今後聞いてみたい曲や楽団・音楽・楽器等に関する素朴な疑問などございましたら,ご自由にお書き下さい。
●選曲
・蘇州夜曲
・日本の曲もやってほしいです。
・アンコール曲が良かったので,日本の曲などは・・・?
・日本の演歌 例 佐渡の恋唄 などが聞ければもっと親日本的になると思います。

・「采茶灯」・「枉凝眉」また聞きたいです。

・選曲は第2回目のほうが良かったと思う。
・曲のバラエティーがもう少しあればと思いました。

・バラ【ン】スの取れた構成でした。
・いままで【と】違ったプログラムで大変よかった。

・中胡も聞きたい
・他の国の曲を1〜2曲くらい入れて欲しい。

・二胡の局【曲?】,良かったです。

●楽器・疑問
・楽器の紹介してほしい。
・楽器の紹介が有るともっと面白いと思う。
・初めての人のために中国楽器の紹介があればいい。
・はじめて見る中国楽器ばかりでした。楽器の紹介もしてほしいです。
・一つ一つの楽器の紹介や音を聴かせてもらえると曲を聴く時にどの音が どの楽器の音色なのかわかって面白かったと思う。
・たくさんの素晴らしい演奏をありがとうございました!! ひとつひとつの楽器の音を聞くコーナーのようなものを プログラムの中に入れていただければうれしいです。
・楽器紹介をしてほしかった。パイプを口で吹いていたのは中国の楽器ですか?

・演奏で使っていた琴のような楽器は日本の琴と違うのだろうか? 第三部がとても力強かった。

・一番最後の曲,草競馬?
●会場
・白いイスが目立って気になりました。

・入場する際の誘導方法を改善してほしい。整理券を配った意味がないのでは?

・フラッシュを発した人。
・フラッシュをたいて写真撮影をしている人が何人かいたこと。スタッフが注意すると逆ギレしている人がいましたし。
・フラッシュをたいて写真をとっている人がいた。ピッという電子音もうるさく,気になった。 スタッフの方が注意されていたが撮影がだめな事をもっと徹底するべきだと思う。

●司会
・司会の徳山さん,最高でした!
・司会の工夫も伺えた。フィロソフィーがあると司会も一つの舞台。

●プログラム・楽報
・曲名に「カナ」をつけているのも非常に良かった。

●アンケート
・曲目を書かせるのではなく,アンケート用紙に予め曲目を書いておいて 「○」「△」「×」などをいれるようにして欲しい。

●衣装
・今日は第三回演奏会おめでとうございます。アオザイに長袍, 衣装も目を楽しませていただきました。
・服をもう少し高級にしたらいいと思う

●ご感想・叱咤・励ましのおことば
・楽しかった。ありがとうございました。
・初めての参加ですべてに興味深いものでした。
・あっという間に終わってしまって,もっとたくさん聞きたかったです。
・今回は素敵な演奏会を聞く事ができ,心が洗われました。ありがとうございました。
・めったに見る機会のない楽器演奏が見れて楽しい。

・遅れて残念でしたが,よせて頂きよかったです。
・どの曲も哀しゅうをおび,聞き入りました。又聞きたいです。

・F先生が中胡をひいておられてびっくりしました。とても楽しかったです。 これからもがんばってください。
・以前,胡笳の歌(琴)と一緒に演奏していただきました。

・早く【?】練習してだんだん(去年に比べ)上手になっていますが,友情・賛助出演なしで 自分達で演奏出来るようになってください。
・つづけて演奏活動ができることを祈ります。

・また次の機会に来たい。
・初めて参加させて頂きましたが,ぜひ第4回にも来たいと思います。

 第3回定期演奏会のページに戻る

 活動報告のページに戻る

 トップページに戻る